About

私たちについて

About us

社協とは︖

社会福祉協議会(以下、社協)は、地域福祉を推進することを⽬的としており、社会福祉法に基づいて各市町村に設置されています。 地域に暮らす皆さまのほか、⺠⽣・児童委員、社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加・協⼒のもと、地域の⽅が住み慣れたまちで安⼼して暮らせる「福祉のまちづくり」の実現を⽬指して、さまざまな活動をおこなっています。 ⺠間としての「⾃主性」と、広く住⺠や福祉関係者の皆さまに⽀えられる「公共性」を併せ持った組織です。

Basic Principle

基本理念

みんながしあわせに暮らせるまちづくりを
みんなですすめます
  • ⾮営利の⺠間組織として、住⺠ニーズと地域性を重視した先駆的事業の開発につとめ、住⺠に魅せる事業展開をおこないます。
  • ⾼い専⾨性と意欲を持った職員を育て、働きがいと職員の⼀体感がある組織体制づくりをおこないます。
  • 地域福祉の担い⼿を育て、広く福祉に対する理解と参画をうながします。
  • 安定的な財源確保とコスト意識の徹底につとめ、効率的・効果的な経営をおこないます。
  • 法令遵守と情報公開により、透明性を確保した健全な経営をおこないます。
  • 職員ひとりひとりが経営に対する責任を⾃覚し⽬標をもって業務にとりくみます。

Legal Overview

法⼈概要

法⼈名
社会福祉法人 五條市社会福祉協議会
所在地
〒637-0043 奈良県 五條市新町 3−3−2 市立福祉センター内
TEL
0747-24-4152
FAX
0747-24-4153

Legal History

法⼈沿革

昭和33年
五條市社会福祉協議会設立
昭和42年
五條市民生児童委員連合会事務局受入
昭和44年
五條市社会福祉協議会法人化 五條市社会福祉協議会法人化 五條市社会福祉協議会法人化
広報社協だより第1号発行
心配ごと相談所開設
昭和46年
五條市善意銀行運営
昭和50年
地区社協誕生(二見地区)
善意の日任意預託募金制度導入
昭和52年
ボランティアグループ誕生
給食サービス事業地区社協型開始
昭和54年
奈良県共同募金会五條市会運営
昭和56年
五條市立福祉センターオープンに伴い事務所移転
昭和57年
五條市ボランティア連絡協議会設立
昭和58年
家庭奉仕員派遣事業受託運営
昭和60年
五條市福祉基金制度創設(目標額1億円に設定)
英霊にこたえる会五条支部事務所受け入れ
平成元年
地区社協整備(1地区追加 全15地区)
平成2年
ボラントピア事業(国庫補助事業H2~H3)
平成4年
ふれあいのまちづくり事業(国庫補助事業H4~H8)
ふれあい相談所開設
広報「ふれあい」第1号発行
平成5年
給食サービス事業市社協型開始
平成7年
西吉野村社会福祉協議会法人化
小地域ネットワーク活動開始
平成8年
社会福祉に関する調査実施
平成9年
大塔村社会福祉協議会法人化
住民会員制度導入
五條市社会福祉基金目標額1億円達成(目標額3億円に変更)
平成11年
ふれあいいきいきサロン活動開始
平成12年
介護保険事業開始(居宅支援・訪問介護)
障害者デイサービス事業受託運営
在宅介護支援センター受託運営
平成13年
地域福祉権利擁護事業受託運営(基幹的社協)
平成15年
障害者居宅介護事業開始(居宅介護)
平成17年
新生五條市社会福祉協議会誕生(五條市・西吉野村・大塔村社協合併)
地域福祉権利擁護事業運営(市町村型)
平成18年
福祉教育地域実施事業開始(西吉野支社)
平成20年
設立50周年
五條市社会福祉協議会経営理念制定
平成23年
介護保険事業西吉野事業所・大塔出張所事業廃止
平成24年
西吉野・大塔支所事務所移転
平成25年
地域福祉活動計画策定(2カ年)・社会福祉に関する調査実施
平成26年
障碍者相談支援事業開始
平成27年
第一次五條市地域福祉活動計画運用(5カ年計画)
平成28年
専従常務理事着任
平成29年
生活支援体制整備事業生活支援コーディネーター受託
平成30年
設立60周年
令和2年
第2次地域福祉活動計画(あんしん福祉ビジョン)運用(5カ年計画)
新型コロナウイルス対策生活福祉資金臨時特例貸付(~令和4年8月で終了)
令和4年
ひとり暮らし高齢者等見守り支援事業受託

Business Plan

事業計画・報告 予算・決算

お問合せContact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問合せ下さい。

0747-24-4152

〒637-0043
奈良県 五條市新町 3−3−2 市立福祉センター内
営業時間 8︓30-17︓15

奈良県 五條市 奈良県社共災害専用ページ