
What is the "welfare" we seek?
私たちが求める"ふくし"とは
「ふくし」と聞くと、何をイメージを持ちますか︖ ボランティア︖お年寄りの介護︖障がい者のお⼿伝い︖ どれも正解です。これらは「ふくし」の⼀部です。
「よくわからないけど、わたしには関係ないことでしょ」ってなっていませんか︖
ふくしは”しあわせ”という意味です。
ですから、「地域福祉」と⾔えば、住⺠が…
つまり、あなたが「快適に⽣きる」ということなのです。
About us
私たちについて
Promotion
Business
推進事業
社会福祉事業

地域福祉推進事業
地区社協の⽀援、各種調査、ボランティア育成、福祉教育の振興など、 地域福祉の推進に関する事業

善意の寄付⾦事業
「善意の募⾦」の募集と払い出しに
関する事業

共同募⾦配分⾦事業
共同募⾦「⾚い⽻根募⾦」を各福祉活動に配分する事業

善意銀⾏運営事業
善意銀⾏に対する寄付の募集と払い出しに関する事業

⽇常⽣活⾃⽴⽀援事業
判断能⼒が不充分な⽅に福祉サービスの利⽤援助や⽇常的な⾦銭管理などを⾏う事業

⽣活福祉資⾦貸付事業
低所得者などの⽅に資⾦の貸し付けを
⾏う事業

⼀⼈暮らし⽼⼈⾒守り⽀援事業
⾼齢者の安否確認を⽬的とした給⾷サービスなどのボランティア活動
介護・障害事業

訪問介護事業
介護保険法による⾼齢者への
ホームヘルプ事業

居宅介護⽀援事業
介護保険法に夜会議サービス計画の作成、要介護認定調査を⾏う事業

障がい者居宅介護サービス事業
障害者総合⽀援法による障碍者へのホームヘルプ事業

障がい者特定相談⽀援事業
障害者総合⽀援法による相談・サービスなど利⽤計画の作成を⾏う事業
About
Membership fees
会費等について
会費・寄付⾦・募⾦

社協会費
「社協」は市民である皆様の声を反映させた福祉の街づくりをすすめるため、市民の皆様に会員になっていただくことにより、「会費」をいただいて、地域福祉活動を展開しております。

善意の募⾦
地域のために「何か少しでも役に立ちたい」という温かい気持ちを形にしていただいています。こうした皆さまからの温かい善意の気持ちの金品や物品をお預かりし、広く社会福祉の推進に役立てています。

⾚い⽻根共同募⾦
共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。

歳末助け合い募⾦
歳末たすけあい募金は、五條市内で暮らす生活環境の恵まれない方に、明るい年越しを迎えていただけるよう、歳末義援金をお届けする運動です。